浅草 鳥越神社の夜祭
- 2015/06/08
- 20:30
昨夜は 浅草 鳥越神社の 夜祭へ行ってきました
午後9時に 宮入すると言うので 最後まで 見学してしまいました
毎年 見てきているけれど 年年歳歳 警備体制が厳しくなってきて
今年は 毎年一番と思っていたベストポジションは立ち入り禁止になり
あまり条件の良い場所ではない所で 撮ってみました
鳥越の夜祭は 荒れることで有名です・・・・たった 一基の神輿を
担ぎたくて 「割り込み」があり それがもとで 「喧嘩」が始まり
関係のない担ぎ手も加わって 「大喧嘩」になり 昔は 「大事件」に迄
発展してしまった・・・らしい!
確かに 普通 「大神輿」と言われている 神輿よりも もっと 大きく
「巨大神輿」とも言え 「千貫神輿」として 都内随一の重さ・・・とか

昼間 氏子町内を渡禦している時の「千貫神輿」

夕闇が迫ってくると 高張提灯がやってきた・・・・小手舞が続く そして
先導役の猿田彦がやってきた



千貫神輿がやってきた

あまりにも 重たいので 時々 弱い担ぎ手の方へ 崩れる


いよいよ 宮入の準備が整ってくる


そして 「宮入」・・・本日 丸一日 氏子町内を廻ってきた「神様」が
自分の家へ帰ってきました

色々な祭りを見物してきたが これ程警備体制が大げさな所はない
しかし 今日も 目の前で 一寸した喧嘩がり 警官が飛んできた・・・・

午後9時に 宮入すると言うので 最後まで 見学してしまいました
毎年 見てきているけれど 年年歳歳 警備体制が厳しくなってきて
今年は 毎年一番と思っていたベストポジションは立ち入り禁止になり
あまり条件の良い場所ではない所で 撮ってみました
鳥越の夜祭は 荒れることで有名です・・・・たった 一基の神輿を
担ぎたくて 「割り込み」があり それがもとで 「喧嘩」が始まり
関係のない担ぎ手も加わって 「大喧嘩」になり 昔は 「大事件」に迄
発展してしまった・・・らしい!
確かに 普通 「大神輿」と言われている 神輿よりも もっと 大きく
「巨大神輿」とも言え 「千貫神輿」として 都内随一の重さ・・・とか

昼間 氏子町内を渡禦している時の「千貫神輿」

夕闇が迫ってくると 高張提灯がやってきた・・・・小手舞が続く そして
先導役の猿田彦がやってきた



千貫神輿がやってきた

あまりにも 重たいので 時々 弱い担ぎ手の方へ 崩れる


いよいよ 宮入の準備が整ってくる


そして 「宮入」・・・本日 丸一日 氏子町内を廻ってきた「神様」が
自分の家へ帰ってきました

色々な祭りを見物してきたが これ程警備体制が大げさな所はない
しかし 今日も 目の前で 一寸した喧嘩がり 警官が飛んできた・・・・

スポンサーサイト